*

【高級クラブのフジスソさんのお話】

%e9%ab%98%e7%b4%9a%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%b8%e3%82%b9%e3%82%bd

高級クラブのフジスソさんのお話

その昔、私が高級クラブでアルバイトをしていた時のお話です。
このクラブ女性が総勢30名ほど勤務している大所帯で、私と比較的仲の良かった富士子さんのお話です。たくさん居るホステスの中でも、素人っぽさが売りでまずまずの美人でスタイルも悪くありません。
頭の回転も悪くなく嫌味もなく、品の良さもあり見た目では上位にランキングのホステスなのですが、一つだけかなり深刻な欠点がありました。お客さんや他のホステスたちは、「わきが&スソわきが」だといい、陰で彼女を「富士子のスソわきが」で「富士のすそ野」で「フジスソ」と呼んでいました。

彼女自身も自身のニオイに気づいていないわけはなく、いつもハンカチで口を隠して話したり、ガムやキャンディを食べて口臭を隠したり、きつめの香水や制汗スプレーをふったりと健気に努力をしていました。そんな彼女でしたが、同僚たちは冷ややかで彼女の座った席にすぐに座りたがらなかったり、彼女がトイレやロッカー室から立ち去った後には消臭スプレーをこれ見よがしに振りまいていました。

でも、ここまでのお話で少しわきがやスソわきがに知識のある方なら、「あれっ?なんか変でない?」と気がついた方もおられるのではないかと思います。そうです。富士子さんは、わきの下やスソの方の匂いだけがきついわけではないのです。むしろ、どちらかというと全身からおかしな匂いが発せられていると言った方が合っているのです。なので、これはわきがかスソわきがではないようです。いらぬお世話と思いながらも、私なりに少し調べてみる事にしました。

彼女の臭いは「魚臭症候群(トリメチルアミン尿症)」だったかも?

そして、彼女は「魚臭症候群(トリメチルアミン尿症)」だという事にたどり着いたのです。
この症状は「症候群」と呼ばれているので病とは違うようですが、遺伝が関係しているようですので、彼女の両親などがこの症状である可能性が高いようです。
体の代謝異常で、お口の臭い、体の臭い、尿の臭いが、魚のような臭いがしてしまう書状で、まさに彼女のニオイもこのニオイでした。まだ、この症状には治療法がないのですが、魚の臭いを抑えるためには、「症状を軽減するための食生活の工夫」をする事になります。

例えば、この症状の原因である、「トリメチルアミン」の元となる成分の、「コリン」「カルニチン」「レシチン」等を含む、食品を取らないようにする事です。
また、緑茶に含まれるカテキンやポリフェノールでの、消臭効果が良いと探し出し、それとなく彼女に話してみました。彼女自身、自分の症状に気がついていなかったみたいで、内科系の病院に行ってみると話していました。

少しでも症状が和らぐ事を願うばかりでした。

<スポンサーリンク>



関連記事

【40過ぎたら加齢臭があるのが当たり前 デオドラントケアについて】

私は40代の女性です。 一昔前までは加齢臭についてまったく意識しなくてもよかったのですが、

記事を読む

【職場の同期の人の加齢臭に周りが騒ぎ、治すよう指摘した経験があります】

体臭は自分で気が付く事が中々難しいものです。 30代男性です。 体臭は自分で気が

記事を読む

【あなたもワキガかもしれない?多汗症の恐ろしい体験】

自分もワキガ?気にすると余計に匂ってくる! 私は23歳男性です。 普段は全く臭い

記事を読む

【急に主人の匂いが気になってしまって・・、プライドの高い人なので加齢臭だと言い難くいものです?】

29歳の主婦です。私には10歳年上の主人がいます。現在結婚3年目で子供もいてとても仲良しな家

記事を読む

加齢臭を効果的に減らす方法

45歳の会社員男性です。 最近、加齢臭が気になるようになりました。 若い頃から汗

記事を読む

 20代男性の体臭・加齢臭対策!実践している習慣とおすすめアイテム

  こんにちは、20代男性です。 突然ですが、皆さんは自分の体臭を気に

記事を読む

【お祭りを見に行った日の友達の体臭ハプニング】

久しぶりあった彼女は以前よりかなり太っていました。 30代女性です。中学時代からの友達と、

記事を読む

【私のワキガ発症から現在まで。】

ワキガ体臭予防に消臭スプレーは欠かせませんし、香水でごまかそうとすると、香水とワキガの臭

記事を読む

【20代後半まで気にしてこなかった加齢臭へのこれからの対応】

20代後半まで気にしてこなかった加齢臭ですが   ぼくは現在29歳の男性で

記事を読む

【他人の加齢臭を感じ安心?した自分】

満員電車の中で、異様なまでにキツイ臭いに悩まされながら 毎朝電車での通勤は文字通り通勤

記事を読む

PAGE TOP ↑