*

私が職場の飲み会で経験した加齢臭の悩み

私は現在22歳の女性です。

 

先日、職場の飲み会で、思いがけず加齢臭による不快な経験をしました。

加齢臭は年齢を重ねるにつれて誰もが気にする問題ですが、

実際に他人の加齢臭によって困った状況に陥ることがあるとは

考えてもみませんでした。

 

その飲み会では、席が自由だったため、

私はたまたま年輩の上司の隣に座ることになりました。

普段は職場で適度な距離を保っているので気にならなかったのですが、

その場で初めて気づいたのは、

その上司の加齢臭が非常に強かったことです。

 

鼻をつくような独特な臭いが漂い、

正直なところ食事や会話に集中するのが難しくなるほどでした。

 

体臭や加齢臭は自分ではなかなか気づきにくいものですが、

これほどはっきりと感じるほどの臭いに気づいていないのか、

と疑問に思いました。

しかし、相手は職場の上司。臭いについて直接指摘することなど

できるはずもなく、私はひたすら耐えるしかありませんでした。

その時間は想像以上に長く感じられ、正直、苦痛でもありました。

 

この経験を通じて、「他人の体臭が周囲に与える影響の大きさ」を

実感しました。

臭いは目に見えないため、本人が気づかない限り改善されることはなく、

周囲の人はただ我慢するしかありません。

しかし、臭いは確実に周囲の人々に影響を与えているのです。

 

 加齢臭に気づいていない上司

 

飲み会の後、職場の同僚にそれとなく話をしてみました。

すると、同僚たちもその上司の加齢臭に気づいていたものの、

誰も指摘できずにいたことがわかりました。

特に、彼は職場で最も年輩の方だったため、

年下の社員が注意をするのは難しい状況でした。

 

私自身、過去に軽い体臭を気にしたことがありましたが、

こまめにシャワーを浴びたり、汗を拭いたり、デオドラントを

使用したりすることで改善できました。

では、加齢臭も同じように対策できるのでしょうか?

 

加齢臭の原因としてよく言われるのは、

皮脂の酸化や体内の活性酸素の増加です。

これらを抑えるためには、日々の入浴習慣やスキンケアに加え、

食生活の改善も重要だとされています。

例えば、脂っこい食事を控えたり、抗酸化作用のある食品

(ビタミンCやEを多く含むもの)を積極的に摂取したりすることで、

臭いの発生を抑える効果が期待できます。

また、衣服にも臭いが染みつきやすいため、

清潔な服を着用することも重要です。

 

このような対策を行えば、加齢臭は軽減できる可能性があります。

しかし、問題は「本人がその事実に気づいていない」ことです。

そこで、私は今後、何かの機会にさりげなくその上司に

アドバイスをできないかと考えています。

 

体臭チェックの大切さ

 

 

体臭や加齢臭は、自分で気づくのが難しいからこそ、

日常的なチェックが必要です。

臭いの強さは、生活習慣や体質によって異なりますが、

意識的に対策を取ることでかなり改善できます。

 

まず、簡単にできるチェック方法の一つとして「

自分の服の臭いを嗅いでみる」という方法があります。

特に、長時間着用したシャツやジャケットの脇や首元の部分は、

体臭が染みつきやすい場所です。

それを嗅いでみて、もし不快な臭いがする場合は、

体臭対策を検討すべきかもしれません。

 

また、家族や信頼できる友人に聞いてみるのも良い方法です。

自分では気づけない臭いを、

他人の意見を聞くことで知ることができます。

もちろん、聞く側もデリケートな話題なので、

言い方には注意が必要ですが、長期的に見れば

「教えてもらってよかった」と思えることも多いでしょう。

 

体臭を抑えるためには、以下のような対策も有効。

1.入浴の仕方を見直す

ただシャワーを浴びるだけではなく、しっかりと体を洗い、

特に皮脂がたまりやすい部分(耳の後ろ、首筋、脇など)を丁寧に洗う。

 

2.食生活の改善

油っこい食事を減らし、野菜や果物を多く摂ることで、

体臭の元となる皮脂の酸化を防ぐ。

 

3.適度な運動

運動をすることで汗をかきやすくなり、新陳代謝が活発になることで

臭いの原因となる老廃物を排出しやすくなる。

 

4.服のケア

汗をかいた服はこまめに洗濯し、特にインナーは吸湿性の高い素材を選ぶ。

 

5.デオドラントや香水の使用

適度に使用することで臭いを軽減できるが、

香りの強すぎるものは逆効果になることもあるので注意が必要。

 

まとめ

 

今回の飲み会での経験を通じて、加齢臭や体臭が他人に与える

影響の大きさを実感しました。

誰もが加齢臭を避けられるわけではありませんが、

日々のケアをすることで軽減することは可能です。

 

「もしかして、自分も臭っているかも?」と少しでも気になったら、

一度自分の体臭をチェックしてみることをおすすめします。

臭いの問題は、周囲の人に迷惑をかけるだけでなく、

自分自身の印象にも影響を与えます。

だからこそ、清潔を心がけ、体臭対策をしっかり行い、

周囲に不快な思いをさせないようにしたいものです。

 

私もこの経験を活かし、適切な方法で上司に

アドバイスができるように考えていきたいと思います。

関連記事

【30代ワーキングママの加齢臭と体臭対策】

現在私は30代半ばのワーキングママです。 20代から汗の臭いや脇の臭い、口臭、あらゆる自分

記事を読む

体臭体験談:玉ねぎのニオイの正体はタッちゃんのワキだった!?

私は以前、とても親しくしていた友人、タッちゃんのある“秘密”に気づいてしまったことがあります

記事を読む

突然の体臭に驚愕!まさかの原因とは??

祖母の教えが招いた思わぬ事態 皆さんは子供の頃、家族から言われた「言い伝え」や「しつけ」を、大

記事を読む

【20代後半まで気にしてこなかった加齢臭へのこれからの対応】

20代後半まで気にしてこなかった加齢臭ですが   ぼくは現在29歳の男性で

記事を読む

【家族や弟夫婦にまで散々体臭を指摘された結果、徹底した体臭改善を行いました】

まさか自分が加齢臭・体臭で悩む時期が来るなんて、思ってもみませんでした。 30代後

記事を読む

no image

【混ぜるな危険!!加齢臭に注意】

  30代女性です。 私の上司は同年代の男性に比べると 「若い」

記事を読む

 体臭は自分で気づかないからこそ気をつけよう!

体臭は自分で気づかないからこそ気をつけよう!!    

記事を読む

30歳で彼女に加齢臭を指摘された私の体臭対策

突然の現実 30歳になったばかりの私に、思いもよらない現実が突きつけられました。 新しく

記事を読む

【あなたもワキガかもしれない?多汗症の恐ろしい体験】

自分もワキガ?気にすると余計に匂ってくる! 私は23歳男性です。 普段は全く臭い

記事を読む

【加齢臭をあまりにも気にし過ぎるのも良くない】

加齢臭という言葉が広く知られるようになってもうずいぶんたちます。どことなくネガティブなイメー

記事を読む

PAGE TOP ↑