【【加齢臭を効果的に減らしましょう。】
加齢臭を効果的に減らしましょう
45歳の男性、会社員をしています。加齢臭に悩んでいます。一般的に、若いときから、人一倍汗かきであったとかの男性ならば、匂い対策の心得もありますが、香料に縁のなかった男性に、ある年齢から不快なにおいが発生するようになるのですからその対応も後手後手になることが多いです。
職場でも、臭い人がいます。その人の周りに行くと独特のにおいがして、気分が悪くなってしまう人です。その原因はいろいろと考えられますが単にものぐさで風呂に入らないとか歯を磨かないとか、タバコをたくさんするとかの物理的な原因の人、ものすごい体臭の持ち主、40代になってから加齢臭がきつくなってきた中年男性等が考えられます。また最近は、男性に限っているわけではなくて女性の場合もあります。この場合、注意もしずらいので余計に周りが困ってしまいます。
電車に乗っている時など、周りの人から嫌な顔をしたり、わざと咳払いをされたりすることがしばしば
自分の体臭、加齢臭でも困ることはしばしばあります。朝起きたら、むっとなって目が覚めることが増えます。寝汗が臭いのですね。だから、シャワ-を浴びないと臭さが抜けないので余計な時間がかかってしまいます。また夏場、外で歩き回ると自分で気が付くほど体臭がしてくるのです。一緒に動いている仲間はそんなことはないのに、自分だけ臭うので手入れはしています。そして悲しいことに電車に乗っていると、周りの人から嫌な顔をされたり、わざと咳払いをされたりすることがありとてもさみしい気持ちになることがあります。私ではないですが、知り合いの人で学生の子で「 学校でも自分の周りの席には誰も座ろうとしません。」という子供がいます。私は、まめに制汗剤とガムを使って、対処していますが、夏は少し憂鬱です。
女性でも自分の体臭に悩む人がいて、制汗剤とか香料でその場対応と併用して食生活の改善をはかって匂いを和らげようとするとが多いです。女性の場合、体調の変化が月単位であり、男性よりも取り組む姿勢が出来ている気がします。肉類とかジャンクフード、チーズなどの乳製品は減らすのが良いでしょう。肉類は消化に時間がかかるため、体内に吸収される前にアンモニアなどの悪臭の原因となる物質が発生してしまいます。むしろ野菜とかレモンとかを積極的に摂取することで体臭はかなり抑えることが出来ます。いわゆる加齢臭は、食生活の改善で元から減らすことはできるのです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【急に主人の匂いが気になってしまって・・、プライドの高い人なので加齢臭だと言い難くいものです?】
29歳の主婦です。私には10歳年上の主人がいます。現在結婚3年目で子供もいてとても仲良しな家
-
-
【加齢臭とワキガとのWパンチ!叔父さんの強い体臭に驚いた体験】
驚いたのは叔父さんが現れたことではなく、その強い体臭にビックリ!! 私は38才女性で親戚に
-
-
【頭皮の匂い対策をいろいろ試していますが、まだ試行錯誤の状態です。】
生きて行く限り体臭対策は社会人として必須なもの 海外生活から帰ってみて、日本のように体臭の
-
-
【むかしイギリスで経験した強烈な体臭の話。匂いが強いって大変だ】
体臭はかなり個人差がありますよね。 自分は女性で、若いころは自分の体臭を気にすることはあま
-
-
【まさか?妻から加齢臭だと指摘されるなんて、ショック!!】
この夏ごろから、かく汗がアンモニアのような臭い鼻につくようになった。 現在45歳の男性
-
-
【加齢臭実は安心の香り、それはじいちゃんを想い出す懐かしい匂いだった。】
亡くなった祖父の臭いを探し求めた私 50代の女性です。 祖父が亡くなった時、56歳で
-
-
【40過ぎたら加齢臭があるのが当たり前 デオドラントケアについて】
私は40代の女性です。 一昔前までは加齢臭についてまったく意識しなくてもよかったのですが、
-
-
【お祭りを見に行った日の友達の体臭ハプニング】
久しぶりあった彼女は以前よりかなり太っていました。 30代女性です。中学時代からの友達と、
-
-
【20代後半まで気にしてこなかった加齢臭へのこれからの対応】
20代後半まで気にしてこなかった加齢臭ですが ぼくは現在29歳の男性です。ぼくは昔から
-
-
【混ぜるな危険!!加齢臭に注意】
30代女性です。 私の上司は同年代の男性に比べると「若い」と言われる、いわゆるちょいワル風